FXで勝ちたきゃこれなおしな!

FXトレーニング日記

☆重要☆10%以下のFX勝ちトレーダーの心得

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

100%突き当たる壁とは

FXトレードを行え上で、重要なことがあります。

主に、FXトレードで次の3つが重要です。

1,資金管理

2,メンタル

3,手法

です。

おそらく、「手法がわかれば勝てる」そう思うのではないでしょうか?!

しかし、我が師匠はそうではないと断言します。

FXトレードをうる上で、重要なこと、それは

1、資金管理

2,メンタル

だということです。

この2つは、両輪の如く、同じぐらい重要です。

資金管理を行うには、健全な心理状態であることが、重要です。

メンタルが崩れれば、資金管理は崩れます。

資金管理が崩れると、メンタルは更に崩壊して行きます。

その負のスパイラルに、歯止が効かなくなると、FXの世界から退場することになります。

この資金管理と、メンタルの両輪の上で、手法は走ります。

手法を知ったのであれば、手法通りに淡々とトレードする。

これが、FXトレーダーとして最も重要なことです。

勝ちトレーダーになるには、避けては通れないのが、メンタルです。

では、メンタルとは何を言うのでしょうか?

次の章では、これについて書きますね。

プロスペクト理論が与える影響とは

ほぼ100%の勝ちトレーダーが、実践していることがあります。

それは、

「プロスペクト理論を理解し、メンタルコントロールをしている」

ということです。

負けトレーダーは、次のどれかに当てはまります。

1,プロスペクト理論を知らない

2,知っていても、コントロール出来ない。

いずれかに、当てはまることがほとんどです。

「プロスペクト理論とは」詳しくはこちら参考にしてください。

ここでは、簡単に説明します。

プロスペクト理論とは、

「得をした時よりも、損をした時の方が心理的に与える影響が大きい」

ということです。

どういうことかというと、例えば

突然、お小遣いを1万円もらったら嬉しいですね。

しかし、1万円を落としたとしたらいかがでしょうか?

そのダメージは、1万円もらった時の、心理的価値の2~2.5倍大きいと言われてます。

プロスペクト理論を超簡単に説明すると、上記のようになります。

つまり、同じ1万円でも、得した時の心理的価値と、損した時の心理的価値は違うということです。

まず、この心理状態を知ることがとても重要です。

このことを踏まえて、トレードでプロスペクト理論がどのように影響を与えるのでしょうか。

それは、「負けた時に平常心でいられなくなる」ということです。

どういうことかというと、

「損をした分を、なんとかすぐに取り戻そう」

という心理状態になります。

慎重にルールや、手法に従って行なっていたトレードをやめてしまいます。

なので、

「もしかしたら、これ勝てるかも」

という根拠が乏しい場面でのトレードをしてしまいます。

このようなトレードを行い、さらに勝率を下げてしまいます。

ついには、損切りが当たり前になり、麻痺して行く訳ですね。

FXコンサルで、一番最初にこのことを習います。

トレードをしていく中で、その意味が身に染みて理解できます。

なので、トレーダーがどのようなメンタル状態になっていくのか、理解するのは最重要と言っても過言ではないのです。

プロスペクト理論を見方に付ける方法

FXにおいて、損切りは避けては通れません。

これは、どのようなビジネスなどにも言えることです。

飲食業などは分かりやすいですね。

お客様が全く来ない日、ウェイティングが出るぐらい混雑する日がありますね。

そして、トータルで見て、利益を出していくというの基本です。

FXの世界でも、トレードで100%勝ち続けるのは不可能です。

では、プロスペクト理論がトレードにどう影響するのか先ほど話しましたね。

復習すると、勝った時よりも、負けた時の方が真的価値が高いということでしたね。

では、実際にトレードするとどうなるのでしょうか?それは、

勝手いる時に、早く利確したいと思います。

そして、負けてる時には、

「もしかしたらもうすぐチャートが反転するのでは」と思って我慢します。

具体的に言うと、買ってる時に我慢せず、負けてる時に我慢する。

これがプロスペクト理論が、トレードに与える影響です。

お気づきの方は、とても勘がいいです。

これを反対にするのが、重要です。

どういうことかというと、それは、

・利益が出てる時に、我慢する。

・損切りは我慢しない。

ということです。

これが実践できないと、良質なトレードは不可能です。

そして、手法や裁量を磨いて行く。

なので、資金管理とメンタルはいわば土台となる訳ですね。

まとめ

FXで最重要なものは、

・資金管理

・メンタル管理

これが、土台となり、手法や裁量が生きます。

メンタルはまず、プロスペクト理論を理解し、トレードにどのように現れるか腑に落とす。

人の心理は、得した時よりも、損した時の心理的価値が2〜2.5倍高い。

なので、これを逆手にとり、

「勝ってる時に、我慢して、負けてるときに我慢しない」

ということが大切。

どういうことかというと、それは

勝っている時に、利益を出すために我慢をするということ。

勝ってるから、早く利確したいという衝動を押さえるということですね。

そして、負けてる時に、

「もしかしたらもう少し待ったら、勝てるかも」

という、我慢する思いを捨てることが、大事ということです。

損切りは、潔くする。

これが、まずトレーダーとして生き残るために実践すべきことです。

なので、資金管理とメンタル管理が土台となり、その上で手法や裁量を磨いていくことが必須となります。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© FXトレーニング日記 , 2021 All Rights Reserved.